こんにちは!
大阪で人間関係を売上に変える組織コンサルタントをさせて頂いております岩本 麻希と申します。
宜しくお願い致します。
今年も、新卒、本当に売り手市場ですよね!。
で、去年でしたかね、我々の協会で内定辞退に関する調査をさせて頂きました。
学生さんにとっては売り手市場ですから、中にはいくつも内定をもらわれる学生さんがいるんで、当然ですが、どこか1社に決める為に、他は辞退されるんですね。
で、どのタイプが一番辞退するのか?っていうのを調べさせて頂いたことがあります。
タイプっていうのは、人のタイプを大きく3つに分けさせてもらってます。
まず一つ目のタイプは理性タイプといいます。
理性タイプの人は、皆で仲良く和気あいあいが大好きです。
続いて2つ目は比較タイプといいます。
誰にも邪魔されず自分のペースで自分の世界を作りたいんです。
で、最後の3つ目のタイプは、感性タイプと言います。
彼らは、手っ取り早く成功する為の方法を日々模索されています。
で、この3タイプの内、一番辞退が多かったのは比較なんです!
ことば通り比較なので、天秤にかけるんですね。
なるほど、そういうことだったのか、それは分かりました!っと、じゃあ、どうすればいいのか?っていうことが大事ですよね。
比較タイプの人が何故か話を聞いてしまうタイプというのがあります。
何故か理性タイプの人の話が比較タイプの人は耳に入りやすいんですよ!!
話の入りやすい関係性をヒューマニリレーションと呼んでますが、比較タイプには理性タイプの先輩、それか同じタイプの比較の先輩からお話しをしてもらったら内定辞退をする確率が下がります。
あっ、それと、比較タイプが響く言葉を言ってあげてくださいね。
すると、更にグッと減りますよ。
このロジック色んなところで使われています。
今回の事例は某通信大手キャリアの会社でしたが、他自動車教習所さんではこのロジックを使ってます!と公言して、どんどん現場で使われています。
例えば、褒め方とか、話が入りやすい教官を担当にするとか・・・。
そういう風にするとお互いに気分がいいですよね♪
皆さん、いかがでしょうか?
是非、下記のお問合せフォームからお問合せくださいませ。
1時間だけ、無料でご相談に乗らせて頂きます。
お待ちしております!(^^)!
この記事へのコメントはありません。