”好きこそものの上手なれ”
あなたは
このことわざ勿論ご存知ですよね?
凛とした女性経営者になる為のアドバイザー
岩本 麻希です。
”好きこそものの上手なれ”
の意味は
「どのような物事であっても、
好きなものや興味のあるものに対しては
上達が早いということ」
です。
人には
得手不得手があります。
自分の中で得意であったり
好きなものに関しては、
熱意を持つものですよね。
あなたも労を惜しまず
一生懸命に
努力しますよね?
だって
楽しいんですもん♪
好きなことだからこそ、
自分なりに考えたり
創意工夫をするんですよね?
だから、
必然的に上達や成長が早くなるんですよね✨
そうそう
このことわざ
”好きこそものの上手なれ”
で、思い出したエピソードがあります。
今から15年前、
生まれて初めてのひとり旅をした時のお話です。
私は自分のペースで心ゆくまで
アートに触れていたいと思い、
生まれて初めてのひとり旅の旅先を
パリにしました。
それまでは国内すら
一人で旅したことはありませんでした。
その当時は勿論、
今のようにスマホはなく、
頼れるのは
”地球の歩き方”というガイドブックのみでした。
英語はカタコトしか話せなかったので
思い切ってフランス語を学びました。
独学で。
普通ならカタコトでも話せる
英語をもっと伸ばすと思うんですが、
私はフランス語を一所懸命に学びました。
パリ行きの搭乗手続きをする際に
「トイレが近いので絶対に通路側をお願いします」と
懇願したらなんと
ファーストクラスになったんです!
勿論、追加料金なしで。
そして、
いざファーストクラスの席に行くと、
周囲はフランス人ばかり。
だから私は恥も外聞もなく
エアフランスのイケメンのスチュワードと
フランス語で話しをしていました✨
フルコースのデザートあたりで私は
遂にフランス語が出てこなくなり、
カタコトの英語と身振り手振りで何とかしのぎました。
すると、
イケメンのスチュワードが、
「もしや、あなたは日本人ですか?」っと思うほど
とても流暢な日本語で
このワタクシに
「好きこそものの上手なれ」っと
言ってくださったのです✨
私は思わず笑ってしまい、
日本語で
「ホントにそうですね」と答えました(⌒▽⌒)
今思うと、
私は好きなアート、
フランスのアートに触れたかったから
フランス語を頑張って学んだんだと思うんです。
興味がなかったら、
その国の語学を学ばなかったと思うんです。
というのは、その数年後に
懸賞で韓国旅行ひとり旅が当たったのですが、
韓国語、
全く学ぼうともしませんでした。
あっ、
「アニョハセヨ」だけかな(笑)
”好きこそものの上手なれ”
あっ、それともう一つ
私のキャリア・カウンセラー時代の
お話をさせて下さい。
新卒も既卒も含めて
2万人以上はカウンセリングさせて頂いたのですが、
その時の相談事のNo.2は
「どんな業界、職種についたらいいのか分からない」
でした。
そこで整理するのが、
興味、能力、価値観なんです。
この3つを整理すると、
自分が行きたい業界や職種が見えてくるんですね。
そうです、
やはりここでも
”好きこそものの上手なれ”
なのです。
少しでも
興味のあること、好きなこと、得意を活かせる
これがないと、
仕事って頑張れないんですよね。
全く興味のないことに
あなたは
お給料がもらえるからという理由だけで
割り切って働くことができますか?
あっ、勿論、
生活の為や子供の為であれば、
割り切れると思います。
が、
生活に余裕が出てきたり
子供の手が離れてきたら、
どうでしょうか?
やはり
自分がしたかったことがしたくなるはず
と、私は思います。
だって
人生は一度きり
時間は有限なんですから!
きっと少しでも
ご自分の興味のあること
ご自分の得意が活かせることを
お仕事に選ぶと思いますよ。
そうして選ばれたお仕事は、
どんな艱難辛苦が来ようとも
乗り越えていけるはずです✨
”好きこそものの上手なれ”
あなたは今のお仕事、
どんな基準で選ばれましたか?
好きなこと?
得意なこと?
教えてください❣️
知りたいです(⌒▽⌒)
コメント
お待ちしております✨
この記事へのコメントはありません。