あなたは、
あなたを癒してくれる美術館はありますか?
凛とした女性経営者になる為のアドバイザー
岩本 麻希です。
癒しの美術館探索、
今日から始めます。
あっ、
癒しの美術館っというのは、
私を癒してくれる美術館のことです。
私は10年以上前
”癒しの美術館探索”
という名のHPを作成していました。
(もうサイトを閉じてしまいましたが)
自分自身楽しくて
ワクワクしながら作成していました。
美術館巡りが大好きなんです。
国内外を巡りました。
ピンポイントの絵画目当てに
美術館に行くこともありますが、
一番好きなのは、
美術館の建物や空気間が好きなんです。
あっ、あと
自然との調和ですね。
今日は、京都府乙訓郡にある
アサヒビール大山崎山荘美術館のご紹介です。
あなたは、
訪れたことありますか?
私、何度も足を運びました。
また行きたくなってきました♪
電車の駅をおりた瞬間から、
駐車場に車を止めた瞬間から
もう胸がワクワク・ドキドキしてくるんです!!
民家を横目に見ながら
坂道を登ります。
(送迎バスもあります)
そうすると、
そうですね
となりのトトロに出てくるような
トンネルが見えます。
そこから
あなたはもう癒されています。
そして
また坂道を登ります。
そうすると、
右手に庭園や美術館のテラスが見えてきて
正面玄関へと辿り着きます。
どうですか?
自然と一体化したこのこじんまりとした
可愛い美術館!!
お菓子の家みたいじゃないですか?
入口で入場料を払うと
すぐにお土産コーナーがあり、
その奥から展示が始まります。
常設は陶芸作品。
私は、20年くらい前に
陶芸をしていましたので、
このコーナーが好きです。
濱田庄司、
河井寛次郎の作品などがあります。
他、常設は
前にも一度ブログでご紹介しましたが、
後から安藤忠雄氏によって建設された
モネの部屋があります。
連作が見れますよ。
で、私的には
この美術館のオススメが
2箇所あります。
まず、一つ目は
2階のカフェです。
ここから見える景色が
素晴らしい。
お天気のいい日には、
木津川
宇治川
桂川
が望めます。
私は
5月に行かれることをオススメします。
まさに
風薫る5月!!
風があなたの頬を
優しく撫でてくれます❣️
そこで飲む昼間のビールが
格別に美味しい🍺
身体の中から癒されます✨
今思い出すだけで、
私、癒されてます。。。
風も感じます✨
あと、もう一つのオススメ箇所は、
本館の窓から見える羊たち・・・。
私、村上春樹の本を色々読みましたが、
2冊お気に入りがあります。
勿論
ノルウェイの森。
いちばん好きなのは、
羊をめぐる冒険。
羊をめぐる冒険の中に
羊男というキャラクターが出てくるのですが、
その世界観が感じられるんです!
本館の美術館とその窓から見える庭園に。
そこでまた癒されて、
頭の中は
羊をめぐる冒険の世界に行けるんです♪
ああ、
なんて幸せ何でしょうか💖
他、大きい庭があり、
そこでは散策することができます。
桜や紅葉の季節には
さぞかし綺麗なんだと思います。
私は5月ですけどね😍
アサヒビール大山崎山荘美術館、
自然に溶け込みながら、
私を空間移動させてくれる
癒しの美術館です。
是非ぜひ
足を運んでみてください👣
そして、ご感想を聞かせてください❣️
あなたのオススメの美術館があれば
是非
教えてください(⌒▽⌒)
コメント
お待ちしております✨
この記事へのコメントはありません。