【職場での人間関係って疲れますよね。解決法を伝授します】
こんにちは!(^^)!
大阪でISD個性心理学をベースに、組織コンサルタントをさせて頂いておりますロジック・ブレインの岩本麻希と申します。
今日は、職場での人間関係って疲れますよね。私も経験あります。その解決法を伝授させて頂きます。
えっと、人には色んな考え方ややり方があると思うんですよね。それを自分がスタンダードだと思いがちなんですよね。
例えば、上司の仕事のパターンが正しいとは限らないんですよね。
そうですね、具体的にいうと、上司がリターンの方が頑張れる方だとします。
例えば、上司ご自身がボーナスを上げてもらえると頑張れるタイプだと、部下も同じだよねっと思う上司がいたとします。
でも、部下の中には、リターンよりもリスクが先に感じる人もいると思うんですよね。
例えば、新しいことをするにあたって、こんなことに対して不安があるとか、あれもこれも心配とかいう部下に対しては、上司の方が、ご自分のパターンを押し付けるのではなく、徹底的に不安や心配事を取り除いてあげてください。
部下の生まれつきのパターンをしって、それを活かしてあげてください。ご自分のパターンを当てはめるのではなくって。
毎度申し上げるのですが、相互理解が大切です!
あの人は、いい意味で○○のタイプなんだと受け入れてあげてくださいね。
あっ、その前にまずはご自分を受け入れて下さいね。でないと、相手を受け入れること、できませんから。
そうすると、人間関係が良くなって、ラクになります!(^^)!
通常、1時間1万円のコンサル料を頂いているのですが、この動画を見ていただいた方に限りまして、
1時間月5名まで無料とさせて頂きます。
ぜひ、ご連絡ください!!
お待ちしております!(^^)!
この記事へのコメントはありません。