こんにちは!
大阪で人間関係を売上に変える組織コンサルタントをさせて頂いております岩本 麻希と申します。
宜しくお願い致します。
今日も前回に引き続き、リズムのお話しをさせて頂きます。
リズムというのは、人生の周期、運勢のことで、今自分がどの時期にいるのかわかった方がいいですよっというお話しです。
今回は最後の開墾期、土を耕すトキすね。
開墾期の中で“整理”と“学習“のトキというのがありますが、今回は“整理”のトキのお話しです。
キーワードは、価値観の変化、改革と自由、不安定、生活環境の変化、引っ込み思案、情報収集、発想の転換、優柔不断、判断基準が甘い、迷いがあるとき などです。
発想が豊かになるので色々と考えを巡らせる分、物事の判断基準が曖昧になってしまったりします。
で、すぐに判断に結び付きにくいトキでもあります。
これを乗り越えると次に繋がりますので、是非、ここは思い悩んで次につなげて頂きたいと思います。
皆さん、いかがですか?
ご自分のリズム、お客様のリズム、知りたくないですか?
もっと詳細を聞かれたい場合は、下記の問い合わせフォームからご連絡下さい。
お待ちしております。
この記事へのコメントはありません。