同業他社との差別化は必須!!
そのヒントはバンクシーにありますよ。
アート思考でゼロイチ・ブランディングいわもと まきです。
先日10月4日にサザビーズで
日本円で約13億円で落札されたバンクシーの絵を見て
今回のブログを書こうと思いました。
英国議会をテーマにした絵。
描かれている議員は人ではなくチンパンジー。
ストリートアーティストの作品としては
過去最高値だそうです。
今回の作品は
ストリートアートではなく油彩画ですけどね。
題名は「権限を委譲された議会」です。
ネットニュースによると
「世間を騒がせたのは、値段だけではない。
その作品が、今の英国議会の様子を見事に映し出しているからだ。」
EU離脱期限を目前に、
今や英国議会はてんやわんやですもんね
そして、今回も見せ方による演出もあったそうな…。
オークション前の短期間
サザビーズでバンクシーの作品が一般公開されていたそうです。
鑑賞者が座っている緑色の椅子が
バンクシーが描いたチンパンジー達が座っている
国会議事堂の椅子と同じ緑色の長椅子なんですって。
これはバンクシーがセッティングしたのか
それともサザビーズがそうしたのか定かではないと…。
そうそう、昨年、サザビーズオークションへ出品された
「赤い風船に手を伸ばす少女」が約1億5千万円で落札された直後、
額縁に仕掛けられたシュレッダーが作動して作品は切断されの覚えていますか?
その後、本人のインスタで成功の喜びと仕掛けを仕組む動画を公開して
作品名を「愛はごみ箱の中に」に改題されましたね。
後日、サザビーズはシュレッダーの存在を
知らなかったと発表しましたが、果たして本当でしょうか?
バンクシーと組んで話題を作り
作品の価値を上げるためのやらせだったと見る向きもありまして
私はそちらだと思っています。
今回の演出もバンクシーとサザビーズが
組んでた演出なのではないでしょうか?
バンクシーの絵って
風刺画、風刺作品ですよね?
新聞などの4コマ漫画的な感じ。
的を射ていて、痛烈で面白かったり
時には心が痛んだり…
バンクシーがなぜ世間の耳目を集めるかというと
彼が何者なのかがわからない覆面画家だから。
それから、知らない間に描かれているストリートアート。
昔からある落書きや風刺画に
ミステリアスさと世間をアット言わすパフォーマンスを掛け算させた存在
それがバンクシーです。
そして私が思うに間違いなく
バンクシー ってチームで絵を描いている
いやもしくは
画家は一人かもしれないけれども
組織で行動していると思いますね。
なぜならばたとえ真夜中に絵を書いていたとしても
ブルーシートで覆っていたとしても
巨大な(小さくても)ストリートアートが誰にも知られず
一晩で一人ではできないと思うし、
必ず誰か製作活動を見ていた目撃者がいると思うんです。
目撃者というのは、夜中彷徨っている若者とか
深夜勤務の人とか…。
だからチームで
絵を壁に書いてるんじゃないかなって思ってます。
それはさておき
バンクシーのアイデアについてなんですが、
これは昔からある掛け算アイデアの出し方ですよね。
具体的には私の師匠教えてくれた本で
「アイデア作り方」っというのがあります。
ジェームス W ヤング
「アイデアとは既存の 要素の組み合わせ以外の何ものでもない 」
要はあなたは発明家ではないということ…です。
このジェームス W ヤングの
「アイデアの作り方」は1940年に出版されています。
途中で改定はされていますが
約80年売れている 知的発想法のロングセラーなんですね。
なのでバンクシーはこの本からヒントを得たか
もしくは結果的にそうなった、
のではないだろうかと思います。
風刺画家にミステリアスさと
世間をアット言わすパフォーマンスを掛け算させるというアイデアで
バンクシーというブランドを確立させたのです。
ほとんどのアイデアは掛け算かリメイク だそうです。
言われてみれば本当そうです。
本もアニメも映画も絵画も…。
これは我々のビジネスにも言えることです。
アイデアが出尽くしていると
「じゃあどうしたら新しいアイデアに見せられるか
新しい発想と思わせられるか…」が肝ですよね。
そのヒントはあなたの過去の経験と
あなたの想いにあります。
あなたの中にある喜怒哀楽という感情がどこから生まれるのか?
あなたの美意識の定義は何か?
喜怒哀楽という感情は出した方がいいです。
あなたの感情や想いを表に出すと
それに共感する人達が行動に移してくれます。
つまりビジネスに繋がるのです。
あなたは感情出していますか?
あなたの感性
喜怒哀楽という感性を掘り起こすヒントはアートにあります
芸術全般にもあると思いますが
私は第一印象で鑑賞できるもので
感性や直感を開かせる、伸ばせることができると思っています。
あなたは今新しいビジネスを探そうとしていますよね?
同業他社にはないあなただけのビジネスをお考えですよね?
日々そればかり考えてますよね?
で、あれば、是非今度私のセミナーにお越しください❣️
アイディアは尽くしている…
ならば、掛け算アイデアのつくり方は
あなたの喜怒哀楽から出てくる感情と
あなたが発信したい想いがわかれば生み出せます。
そのお手伝いを私がさせていただきます✨
アートでまずは感性を開いてから…
セミナーのタイトルは
題して
サヨナラ交流会
”お申し込みはコチラ”から
お申し込みください。
あなたのご参加
心よりお待ち申し上げております✨
この記事へのコメントはありません。