あなたも一気に大勢の多業種の人と
会う機会があると思いますが、
なかなか名刺交換した人のこと
覚えられなくないですか?
岩本 麻希(いわもと まき)です。
大勢名刺交換した人の中で
名刺整理をした際にでも
覚えている人がいたとしたら・・・
そうだなぁ、例えば、
ものすごく自分の好みのタイプだったりとか(笑)
好みに関係なくモデル並みの人だったりとか
たまたま知人友人の知り合いだったりとか
メイクや服装が超奇抜だったりとか・・・
ですかね(笑)
あっ、この間名刺交換した人、
①見た目ではなく、人自体が内面から滲み出てくる魅力で一杯だった。
②「何これ?」と思わせる印象に残る名刺だった。
③その人のキャッチフレーズが興味深かったし、
仕事内容も端的で分かりやすかった。
④自分のことを機関銃のように話す人ばかりの中で
私のことに興味を持ってくれた。
そう、上記のような人でしたね。
はい、しっかりとその人のこと
記憶に残っています。
「素敵な人だったなぁ。
あの人と一緒にいたらいいことがありそうだなぁ。
何か困ったことがあれば、
あの人に一番に相談したいなぁ。」
と、思いました✨
上記の人のように
①私も魅力的な人になりたい
→人との出逢いと経験と努力でなれるかなぁ。
②「何これ?」と思わせる印象に残る名刺
→研究して印象に残る名刺を作る
③キャッチフレーズと仕事内容を端的に伝える
→キャッチフレーズを考える。
仕事内容を端的に言えるようにする。
④相手に興味をもつ
→意識して相手のことを聞く
と言うことで、今日も
③のキャッチフレーズの作り方です。
○○の画家シリーズ第二弾!
今日の画家は
バロック期を代表するオランダの画家
ヨハネス・フェルメールです。
ご存知の方、多いと思います。
フェルメール、
日本人に人気ですからね。
いや、世界中ですね。
あなたもご存知ですか?
フェルメールのキャッチフレーズ
異名は「光の魔術師」です。
レンブラントも
「光の魔術師」とか「光の画家」と
呼ばれていましたね。
それに対し、フェルメールは、
「静謐と光の画家」
とも呼ばれています。
そう、まさに静謐なのです。
静謐って言葉、
日常でなかなか使わないですよね。
初めてフェルメールの絵を見たのは、
ちょうど20年前でした。
京都市立美術館で
”手紙を書く女”を見ました。
号数としては
とても小さかったことを覚えています。
だけど、遠くから見ても
その絵の存在感は凄かったです。
他にも沢山の絵画があったにも関わらず、
暗闇の中の1点の光のような印象でした。
光というか閃光の方が
ぴったりのイメージ。
そこだけが異空間で、
空気が違う感じ・・・。
静謐そのもの。
その静謐さが私の心に
無理なくスッーと入り込んできて
私の心も静謐そのものになったことを覚えています。
「アートって凄い!!」
って、心から思いました。
昔、「羊たちの沈黙」って映画がありました。
レクター博士から口封じの為にお金をもらった男性が
「このお金で世界中のフェルメールの作品を見てまわるんだ」
と言うシーンがありました。
そのセリフが
強烈に突き刺さりましたね!!
映画ももちろんとても面白かったのですが、
そのセリフが忘れられなかったです。
「私もお金持ちになったら
世界中のフェルメールの絵を見たい」って
強く思いましたからね。
今もそう思います。
フェルメールは借金苦でした。
有名なフェルメール・ブルー。
ターバンの青色が
フェルメール ブルーです。
ウルトラマリンブルーと言う絵の具で
非常に貴重な鉱石ラピスラズリからできています。
通常の青い絵の具の
100倍以上はしたそうです。
それをフェルメール は
惜しげも無く使用しています。
そりゃ、借金に苦しめられますよね。
普通の神経では
借金苦だと心中穏やかではないですよね。
だけど、
フェルメールの絵は静謐そのもの。
「手紙を書く女」は
フェルメールの晩年の作品です。
その絵を見たときは、
フェルメールが借金苦だとは知りませんでした。
不思議な画家です。
謎だらけ。
だから彼の絵に魅了されるのですね。
小さな小宇宙の絵の中に、
静謐さと光がある。
生み出した作品からでた
キャッチフレーズ、異名。
勿論、ビジネスに行かせますよね!
私、日々考えてますし、
本屋さんや街中、
どこかにヒントはないかと考えています。
時には周囲に聞いています。
あなたはどんな仕事を生み出していますか?
そのキャッチフレーズは?
異名は?
それがわかれば、
初対面の人に言えたら、
あなたの仕事はきらりと光り輝くのでしょうね。
あなたをあなたの仕事を光り輝かせる
キャッチフレーズは必要ですよ✨
あなたのキャッチフレーズ、
なんですか?
知りたいです❣️
コメント
お待ちしております(⌒▽⌒)
あっ、最後にセミナーのご案内です。
ぜひ、あなたにもご参加して頂きたいです✨
この記事へのコメントはありません。