自己推薦状

自己推薦状 ダ・ヴィンチ【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

あなたは就活でもビジネスでもなんでもいいですが
自己推薦をしたことってありますか?

 

自己推薦状を
書いたことありますか?

 

アート思考でゼロイチ・ブランディングの

いわもと まきです。

 

自己推薦状って
ほとんどの人が書いたことがあると思います。

 

ほら、履歴書・職務経歴書って
自己推薦状じゃないですか?!

 

コネで入社した人も
便宜上、履歴書を書いて提出したと思います。

 

自分の親族会社に入社する場合は
いらないかもしれないですね・・・。

 

 

私は過去
キャリア・コンサルタントの仕事で、
たくさんの履歴書・職務経歴書を
添削させて頂いてきました。

 

私のアドバイスで一番多かったのは、
「もっと自分を売り込まないと!!」でした。

 

相談者から
「えっ、自分を売り込んでもいいんですか?」
と聞かれますが、

「自分で自分を売り込まないと
誰があなたを売り込んでくれるんですか?
面接官はあなたのことを何も知らないのだから、
履歴書上であなたを判断するしかないんですよ」
と、私は答えます。

 

すると、相談者の方は、
「確かにそうですね」と納得されます。

 

二番目に多くさせて頂いたアドバイスは
「能力は転用できますよ」でしたね。

 

これは、例えば・・・
「今まで接客業しか経験がないのですが、
事務職を希望しています。
だけど、アピールする能力が分からないんですよ」

と相談された際に
アドバイスさせて頂いてましたね。

「能力は転用できますよ」と。

 

例えば、接客業であれば
「お客様をよく観察して、推測して
お客様に言われる前にこちらから行動する」
そういう能力が培われたとしましょう。

 

それって、事務職で
もっとも必要なことではないでしょうか?

 

よく「パソコンのスキルが・・・」と
仰る方がいますが、
それはいくらでも後から付いてきます。

 

事務所内における事務職で欲しいタイプは、
”縁の下の力持ち”
”かゆい所に手が届く存在”
なのです。

 

お客様から言われてから
行動してきた接客業の方は厳しいですが、
お客様に言われる前に
サッと行動してきた方は
上記のタイプに当てはまりますよね。

 

それをアピールすれば良いのです。

 

 

 

で、今回の画家は、
タイトル通り
レオナルド・ダ・ヴィンチです。

 

「モナリザの微笑み」
「最後の晩餐」を描いた
ルネサンス期を代表する画家として有名ですよね。

 

そしてあなたもご存知の通り、
ダ・ヴィンチは
画家であると同時に科学者でもあり
技術者でもあり、建築家でもありました。

 

世紀の大天才なのです!

 

レオナルド・ダ・ヴィンチは
自己推薦状を書いていました。

自己推薦状

 

世紀の大天才と言われたダ・ヴィンチがですよ!!

 

それは、ダ・ヴィンチが30歳の時でした。

システィーナ礼拝堂の装飾のために
イタリア中から一流の画家が集められたのですが、
ミケランジェロやボッティチェリが集められる中、
ダ・ヴィンチにはお声がかからなかったのです。

これに失望したダ・ヴィンチは、
ミラノの支配者に自分の推薦状を送って
採用してもらうことになりました。
自己推薦状

 

この時送った自己推薦状は、
今で言う職務経歴書ですね。

アピールポイントとして挙げたものが、
未経験の「大砲」や「戦車」などの技術的な話ばかりなのです。

驚きますよね?!

 

そして、それまでに実績があった絵画については、
一番最後に「絵画も描けます」という程度の記載だったんです。

 

当時のイタリアは戦争中だったので、
絵画の能力よりも
軍事の能力の方が採用してもらえる可能性が高いと
踏んだためだろうと言われています。

 

時代のニーズを汲み取って
やったことのない軍事関係の仕事のアピールして
採用までこぎつけてしまうとは・・・。

 

だけど、これって
私も相談者にお伝えしていた
「能力は転用できますよ」と、同じですよね?

 

そう、能力は転用できるのです!!

 

そしてこれは、
転職だけでなく
今しているビジネスにも言えますよね?

 

他社と差別化するために
何か新しいことを取り入れたいと思っているあなた!!

 

今ある能力
転用できますよ。

 

アート思考を取り入れれば、もっとね!

 

9月25日(水)
大阪でセミナーをします。

ヒントを掴みにきてください!!

 

あ、因みにその後、
モナリザや最後の晩餐を描いていますので、
ダ・ヴィンチは画家の仕事をやめたわけではありませんので。

 

世紀の大天才でも
自己推薦状で仕事を得ていました。

しかもやったことのない戦争に関することで。

能力は転用できるのです。

あなたにもできます。

コメント
お待ちしております✨

 

あっ、最後にセミナーのご案内です。

ぜひ、あなたにもご参加して頂きたいです✨

サヨナラ交流会

関連記事

  1. ミホ

    MIHO MUSEUM 癒しの美術館探索 Vol.2

  2. キャッチフレーズの作り方

    キャッチフレーズって必要なの?!【アート思考でゼロイチ・ブランディング…

  3. 死の勝利

    死生観について【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  4. 観察力

    起業で成功するヒントはアートにあり!?”観察力”編【アート思考でゼロイ…

  5. ビジネスにイノベーションを

    ビジネスの価値観を上げる【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  6. ラグビー

    イノベーションを起こす

  7. ウォークマン

    理念がそのまま作品にでる【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  8. ストーリー

    ストーリーが人の心を動かす【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。