あなたは、
嫌いな上司っていますか?
いましたか?
アート思考でゼロイチ・ブランディングの
いわもと まきです。
私は、いました!!
嫌いな上司が、過去に二人。
嫌いな理由は後ほど。
ご参考までに
マイナビ転職よると
20代~30代の男女ともに
約6割~8割が「嫌いな上司がいる」と
回答しています。
20代の男性がなんと
82.1%も職場に
嫌いな上司がいる(いた)と
回答しています。
男性も30代になると
65.5%まで少なくなります。
20代女性が75%。
30代女性が71.4%。
男女ともに30代になると
%が低くなりますね。
特に男性が…。
いい意味で大人になったのか
諦めモードなのか…。
はたまた
男性によっては
守るものが
できるからかもしてませんね。
まぁ、それはともかく
上司との関係って
具体的な業務や評価に直結するから
大切なんですよね。
上司のことを嫌いとは言っても
まぁ、上司も人間だから、
欠点はあるのも分かるんですけどね。
とはいえ、
職場に相性が合わない
というか
好きになれない
というか
嫌いな上司がいると
間違いなくストレスに感じちゃいますよね。
部下は上司を選べませんもん。
あなたは
「この上司とは合わない」と
思った理由ってなんですか?
例えば私は
過去2人の嫌いな上司は
●何もしない
仕事のできない上司でしたね。
あっ、何もしていない訳では
なかったでした(笑)
週末と月末の
本社ミーティングでの
資料作りをされてました。
ずーっと、永遠に!!
そして、
定刻に出社して
定刻に退勤。
私たちが早く出社して
早くて10時
遅いと終電まで残業していても
彼らには関係なかったですね。
だけど、あの人達が
早く帰ってくれた方が
仕事がはかどりましたね♬
まぁ、でも
あの上司達も
自分が仕事ができないということは
わかっていたようで
指示してくるようなことはなかったですね。
もしも指示してきたら
私は犬のように鼻にシワを寄せて
その上司に噛みついていたかもです(笑)
あと、そうだなぁ、
私これまでに2万人以上の方を
カウンセリングしてきましたが
彼、彼女らが言っていた
”嫌いな上司”の他の例は…。
●自己流の仕事の仕方を押し付けてくる
仕事のやり方は
人それぞれだと思います。
例え上司が自分のやり方で
成果をあげてきたとしても
それが部下にも
当てはまるとは限らないのですよね。
きっちりと目標に向かって
一直線に行くタイプもいれば
感性やピンときた直感で
成果をだすタイプもいるのが事実なのです。
自分のやり方を押し付けてくる上司って
部下にとってはストレスですよね。
結構、この相談多かったです。
●部下の成果を自分の手柄にする
本当にこのタイプの人って
いますよね。
あっ、このブログを書きながら
思い出しました!
私も一度
経験ありました。
上述の仕事をしない上司が
私の成果を自分の手柄にして
定例会の時に
社長に嬉々として報告してました😤
それがあって
さらにその上司のこと
大嫌いになりました!!
●セクハラやパワハラをしてくる
私は女性だから
セクハラなんか普通にありました。
私は何とも思いませんでしたが、
周囲が不愉快だったみたいで
人事部から注意勧告を受けていました。
パワハラはなかったかなぁ…。
いや、普通にありましたけど
これまた、
私は気づかないタイプなんです(-。-;
だけど、
今までのカウンセリングの中で
結構きついパワハラやいじめを
受けてきた方達はいましたね。
最近もニュースでありましたが、
消防士、警察、教職員、自衛隊は
民間企業とは比にならないくらい
結構、お聞きしてて
言葉を失うくらいに
ひどかったですね。
私の知り合いに
元消防士さんがいます。
彼は、7年間消防士として働いて
火事で出動したのは
たったの4回だけだったそうな…。
大阪府のとある市の消防署です。
まぁ、火事がなくて
とてもいいことなんですけどね。
消防士さん側からすると
いつ発生するか
分からない火事の為に
24時間勤務しなければならず
その世界は超閉鎖的で
何もないときは暇で暇で
嫌で嫌で仕方がなかったそうです。
人間、暇って
よくないんですよね(-。-;
ロクなことを考えない。
だから
パワハラやイジメに
発展してしまうんですって。
彼自身も
仕事のできない上司から
ひどいパワハラに
あっていたそうです。
彼、今は
そんな世界から脱出し
起業して
ガッツリと稼いでいます♬
何れにしても
集団での閉鎖的な空間と
暇な時間は
人間にとって
マイナスしか生まないようですね。
そういえば、昔
元自衛隊員さんも
同じようなことを仰っていました。
●理不尽なことで説教される
このご相談も結構
ありましたね。
具体例は忘れましたが、
話に筋が通っていなくて
何が悪かったのかがはっきりと分からない上に
皆の前で説教される…。
本当に
いやになりますよね(T ^ T)
●勤務時間外に暴言を履いてくる
まぁ、これもあったなぁ。
私にはたまたま
ありませんでしたが、
同僚にはありましたね。
で、今回のブログのタイトル
”嫌いな上司への対処法”です✨
まぁ、まずは
●謙虚に自分を省みては(私も含めて)
っと提案します。
何でもそうですが、
例えば
時代のせい
人のせいなどにしていたら
何の成長にもならないと思うから。
あとは、そうですねぇ。
●気の済むまで喧嘩してみる
結構、勇気と覚悟が
要りますが
凶と出るか吉とでるか…
あとは自己責任ですが、
後悔はないと思いますよ。
●完璧な上司はどの会社にも
存在しないと言い聞かせる
はい、そうだと思います。
そもそもこの世の中に
完璧な人など誰一人としておりませぬ。
ギリシャ神話を
読んでみて下さいな。
神様でさえ不完全なのです✨
だからこそ
人間って愛おしくなるのです。
あなたも私も
不完全なのですよo(^▽^)o
・仕事の内だと気持ちを割り切る
そう、割り切るって
マイナスだけではありません。
割り切ることで一筋の光が
そして
気持ちが晴れ晴れと
することもあるのです✨
・与えられた仕事を
完璧にこなして非の打ちどころをなくす
これも一つの対策ですね。
私もやったことが
あります。
だけど
思わぬ落とし穴があるのです。
嫌いな上司に対する対処法のはずが
上司からすると
「おっ、こいつ使える!!」
っと思って、
さらに仕事をふって来たりしますよ(笑)
●転職してみる
そう、勤務先なんて
山ほどありますよ✨
転職の際には
慎重になってくださいね。
そこには
また新しい上司もいますから。
あっ、よろしければ
私にご相談を❣️
なんせ2万人もの
カウンセリング経験がありますから✨
あとは、
嫌いな上司への対処法としては
●思い切って起業してみる✨
何故ならば、
転職し続ける限り、
あなたには必ず上司が
必ずいるからです。
こんなご経験って
ないですか?
ゲームでも
今までの人生でも
逃げてきたとか避けて来た事柄が
何度もやって来たご経験って。
だったら
上司から逃れたいのであれば
思い切ってあなたが上司になる
起業してみることです✨
それも一つの
嫌いな上司への対処法です。
いかがでしょうか?
嫌いな上司への対処法は?
他に何かあれば
コメント下さいませ。
あっ、それから
もしあなたが
キャリアのことでお悩み方とかあるのであれば
私が相談に乗らせて頂きますよ。
私
2万人以上のカンセリング経験があるし
結果を出してきましたから!!
ただ一つ条件というか
お願いがあります。
あなたと直接
お話を聞かせて頂きたいのです。
パソコンかスマホがあれば
オンライン上で
テレビ電話みたいにお話ができますよ。
(ZOOMで)
顔を出すのがお嫌なら
隠してくださっても大丈夫です。
最後まで
このブログをお読み頂いたあなただけ
特別に60分無料で
させて頂きますね✨
キャリア・スタートアップ塾って
いうのをさせて頂いております。
略して
無料相談キャリ・スタ塾への
お申し込みはこちら。
あなたからのご連絡を
心からお待ちしております。
それでは本日も
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。