起業したい理由

起業したい理由は?【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

あなたは「起業したいけど、何がしたいのか分からない」って思ったことありますか?

 

あっ、その前に「起業したい理由は何ですか?」

 

 

アート思考でゼロイチ・ブランディング いわもと まきです。

 

今思えば、昔、私はキャリア・カウンセラーをさせて頂いていたのですが、その中で、「起業したいけど、何がしたいのか分からないんですよね…」という方、結構多かったです。

 

その時の私は、「したいことが分からないけれども、起業されたいんですね。起業されたい理由って、例えばどんなことですか?」って聞いてました。

 

その答えは下記の通り

・今の職場の人間関係がイヤになったので、一人で仕事がしたい!

・一生サラリーマンはイヤ!

・とにかく起業してみたい!

・経営者になってモテたい!

・とにかくもっと稼ぎたい!

・キャリアアップの可能性がなくなったから

・自分の力を試したい!

・やりがいのある仕事を自分が生み出したい!

などなど

 

まぁ、年代によっても異なりましたが、大体こんな感じでしたね。

 

あっ、ちなみに私は、「人間関係がイヤになったので、一人で仕事がしたい!」の分類に入りますね(笑)

 

具体的には「もう、組織に入りたくない」ですね。

 

どの理由も、”それでいい”、いや、”それが正解”だと思います。

 

その人が、心からそう思うのであれば…。

 

 

今回は大企業の経営者や有名人でも何でもなくって、私の友人、西川さんの例をご紹介させて戴きますね。

 

あなたのご参考になれば幸いです✨

 

 

その当時、西川さんは”とにかくもっと稼ぎたい”人でした。

 

新卒で大手飲食チェーンで働き、26歳で結婚しました。

 

実家が貧乏だったので、本当は行きたかった大学にも行けず、やりたかったこともずっと我慢してきたそうです。

 

結婚を機に、「子供達には、やりたいと思うことを何でもさせてあげられるような親になろう。自分のような想いは、絶対にさせたくない。だから、サラリーマンではなく自営業をしよう!!」と思ったんですって。

 

で、とにかく会社を辞めたんのはいいけど、やりたいことが分からなかった。

 

ただ、家族の為だけに、稼げる事は身体を使って片っ端から何でもやったそうですよ。

 

建築解体、足場作業、ビルの清掃、便利屋、引越し屋の手伝い、配送業務、エアコンの取り付け作業などなど…。

 

土日も休まずとにかくフル回転!!

 

 

で、ある日、西川さんの運命は変わりました!

 

真夏でも酷暑だったその日、一人暮らしのお爺さんのアパートにエアコンの取り替え作業に伺いました。

 

訪問し、いきなり玄関で、物凄い形相で仁王立ちのお爺さんに西川さんは出迎えられます。

 

訳がわからないまま、急いで西川さんはエアコンの取り付け作業に取り掛かりました。

起業する理由

 

そして、新しいエアコンの取り付け作業が終わり、エアコンのスイッチを入れた瞬間、お爺さんは「あぁ〜、涼しい!!生き返る!!」と顔を少し左右に振りながら言い、満面の笑みを浮かべて快適な冷風を浴びていました。

 

お爺さんの満面の笑みを見た瞬間、西川さんは「エアコンを取り替えであげただけで、人を笑顔にできんだ。うん、これを仕事にしよう!これで会社を立ち上げよう!」っと思いました。

 

もともと、西川さんは、大手電機メーカーのエアコンの取り付け業務代に対して、「高すぎる!」と反感を思っていたのもあったそうです。

 

 

この間、西川さんはこう仰っていました。

 

「今、振り返ってみても、今の事業をしようと思ったきっかけは、20年前に出会ったあのお爺さんの笑顔があったから。家族の為に、お金を稼ぐのは大事だけど、それだけではない。誰かを笑顔にすることが俺のモチベーションに繋がる。そして、大手企業のあこぎなやり方を俺が変えたいと思ったから、今の俺がいる!!」

 

そして、今、西川さんは、従業員さんを雇って、今の資産は億単位。(二桁?)

 

決して、派手な暮らしはしていないけれど、お子さん達はやりたいことができています。

 

それだけの資産がありながらも今もなお、人の3倍も4倍も働いています。

 

 

私は、西川さんに聞きました「何で、それだけ、資産があるのに、まだ人の何倍も何倍も働くの?」って。

 

西川さんの答えは、「お金があれば、困った人を助けてあげられるから」でした。

 

だから、彼の寄付額も桁ハズレですね✨

 

 

えっと、ご参考になりましたでしょうか?

 

今回、私が言いたかったのは、「起業する目的はまずは何でもいいのでは?」ってことかなぁ。

 

前述通り

・今の職場の人間関係がイヤになったので、一人で仕事がしたい!

・一生サラリーマンはイヤ!

・とにかく起業してみたい!

・経営者になってモテたい!

・とにかくもっと稼ぎたい!

・キャリアアップの可能性がなくなったから

・自分の力を試したい!

・やりがいのある仕事を自分が生み出したい!

 

 

改めて「起業したいけど、何がしたいのか分からない」と思っているあなたへ。

 

やりたい事は、あなたが「やりたい事を見つけたいっ!」と思って行動していたら、いつかきっと出会えるはずです。

 

それは西川さんのように、あなたの仕事で誰かが笑顔になったことがきっかけで、見つかるかもしれないですよ✨

 

あっ、もしかしたら、既にそのヒントがあなたの中に眠っているかもしれませんね♬

 

今度、それに気づくことができるセミナーをします✨

 

また、ご案内させて頂きますね❣️

 

 

それでは、今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

 

関連記事

  1. 起業時に必要な3つの人格

    起業家に必要な3つの人格②【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  2. 自分の強みを活かし方

    強みを活かして起業する?【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  3. スタートアップ

    【スタートアップ】自分だけのビジネスアイデアを出す方法(アート思考でゼ…

  4. 女性からモテたい男性必見最強のモテる4つのステップ

    楽にモテたい男性が簡単にモテるようになる3つの方法【アート思考でゼロイ…

  5. 起業前の大前提

    起業前に何を準備すればいいの?【アート思考でゼロイチ・ブランディング】…

  6. 稼ぐ起業家はアートから学ぶ

    起業で成功するヒントはアートにあり!?【アート思考でゼロイチ・ブランデ…

  7. 起業時に必要な3つの人格

    起業家に必要な3つの人格①【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  8. 起業する目的は?

    起業して失敗しない為には?!【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。