ストーリー

ストーリーが人の心を動かす【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

あなたは「日本昔ばなし」ってお好きですか?

 

いや、もう放映されていないから

「好きでしたか?」ですね。

 

 

アート思考でゼロイチ・ブランディング いわもと まきです。

 

私、「日本昔ばなし」とても好きでした。

 

いや、今でも好きですね。

 

BSで放映されているのですが、

たまに見てしまいますね。

 

何でだろう…

しみじみと語りかけて来られて

「ほっこりするなぁ」

とか

「私も気をつけよう」

などと自分のことのように思ってしまって

感情移入してしまうんですよね。

 

今は亡き市原悦子さんの声がまたいいんですよね!!

 

私の師匠が言っていました。

 

「日本昔ばなし」を嫌いな人はいない」と。

 

確かにそうかも知れないですね。

 

あれが教訓だけだと、面白くないんですよね。

 

例えば、浦島太郎。

 

あなたもご存知ですよね?

 

今はauの宣伝でも出ていますし(笑)

 

あのお話で言いたかったのは

①良いことをするといつか良いこととして自分に返ってくる

②約束を守らないと報いを受ける

だと思うんですね。

 

だけど、上記のことだけを言われて

「本当にそうだなぁ」と

あなたは心から思えますか?

 

「そりゃあそうだよね」で終わるのではないでしょうか?

 

これをストーリーにすると

①は

子供達からいじめられていた亀を浦島太郎は助けてあげました。

亀は助けてくれたお礼に竜宮城に連れて行ってくれました。

そこでは飲めや歌えやで夢のような世界が繰り広げられており

浦島太郎は毎日が楽しくて仕方がないです。

 

②は

竜宮城での生活があまりにも楽しすぎて

浦島太郎は何日滞在したのか分からなくなりました。

だけど、楽しさの中でも地上の両親のことが気がかりでした。

思い切って、乙姫様に地上に帰りたいと告げます。

別れ際、乙姫様は玉手箱を浦島太郎に差し出し、

「もしもの時のためにこの玉手箱を持っていきなさい」

「でも、お爺さんになるまでは決して開けてはなりませぬ」

と、言います。

 

また亀に乗って地上に帰った浦島太郎は

地上の変わり果てた様子に両親がもういないことに愕然とし、

乙姫様との約束を破って玉手箱を開けてしまい

お爺さんになってしまいました。

 

どうでしょうか?

 

教訓のみを端的に言われるよりも

やはりストーリーの方がより深く納得できますよね!!

 

 

 

勿論、アートの世界でも

ストーリーの力って大きいです!

 

日本でも人気のあるゴッホ、

ヨーロッパでも人気があります。

 

・生涯でたった一枚の絵しか売れず極貧生活を送った

・生活費はすべて画商の弟テオに面倒を見てもらっていた

・恋多き男だったが、結局生涯独身だった

・相手は年上の女性が多く、親戚の子連れ未亡人からはこっぴどくフラれた

・頭は良かったが思い込みが強く、情熱的で他人との関わり方が下手だった

精神病院に収容され最後は拳銃で自殺(他殺説もあります)

・ひまわりを買った超有名な会社の社長が

「自分が死ぬときに一緒に棺桶に入れて欲しい」と言った

 

いずれも悲劇、炎の画家ゴッホを

強調する心奪われる、心に残るストーリーですよね。

 

だからなのでしょうね。

私はルーブルをはじめ世界的に有名な美術館に複数行きましたが、

ゴッホ美術館が一番混んでいました!!

チケット売場で極寒の中、2時間待ちでしたからね!

(私は事前にネットで買ってるから大丈夫でしたけど)

 

また実際、ゴッホの生涯はコンテンツ業界でも大人気で

劇場用長編映画だけでも5本もあリます。

 

ゴッホが好きという人の中には、

ゴッホの世間との折り合いをつけることができない不器用な性格で

不遇の中、37歳という若さで自らの人生に終止符を打った生き様。

 

そして人生の全てをかけて残した絵画が

世界中の人々を魅了し勇気づけているストーリーに

共感している人が多いのではないでしょうか?

 

古今東西いつの世も人々を魅了するのは

共感したり感動するストーリーがあるもの。

 

反対にストーリーがないと

心に響かない、感動しない

だから、語り継がれないですもんね。

 

これって、勿論ビジネスも同じですよね?

 

もはやコスパだけでは人々の感情は動かせません。

 

価格競争に巻き込まれるだけです。

 

人々はストーリーに共感します。

 

今、あなたは何か新しいビジネスを始めようとお考えであれば、

あなただけのそして人の心を動かす

ストーリーを持ったビジネスを始めませんか?

 

その答えはあなたの中にあります。

 

間違いなく!!

 

今度セミナーをしますので是非来てください ❣️

 

題して

サヨナラ交流会

 

 

”お申し込みはコチラ”から

お申し込みください。

 

心よりお待ちしています✨

関連記事

  1. ウォークマン

    理念がそのまま作品にでる【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  2. スタートアップ

    【スタートアップ】自分だけのビジネスアイデアを出す方法(アート思考でゼ…

  3. ラグビー

    イノベーションを起こす

  4. 自分のタレント

    あなたは誰の為に何をする?

  5. 差別化

    そこで差別化するのね?!【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  6. ラリック

    時代とともにしなやかに

  7. 想像力をつける

    想像力をつける【アート思考でゼロイチ・ブランディング】

  8. アイデアの作り方

    バンクシーに習うアイデアの作り方【アート思考でゼロイチ・ブランディング…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。